たびトンビ

|ゴルフ・キャンプ・旅行などなど|

【バリ島|ウブド】Sweet Orange Walk Trail

ウブドの田んぼのカエルは、どこに行ってしまったのでしょうか?

どーも、カッパです🎵

 

今回はウブドにあるお勧めの散歩(ハイキング)コースの紹介となります。

正味1時間くらいのコースなので、少し早めにウブド寺院の舞踊チケットを購入して回るのがお勧めです。高低差もなくハイキングというよりは散歩と言った感じです。

全体のルートはこんな感じ👇

Googlemapでは37分とありますが、ゆっくり歩いて約1時間程度でしょうか。

途中ワルンに立ち寄る場合は、もう少し時間をみておいた方がいいです。

 

まずウブド寺院の前の道を、寺院に向かって左に進みます。

歩いて4,5分で入口に着きます。

入口には看板がありますが、かなりわかりずらいので見落とさないように注意しましょう。人ひとりが通れる小道となります。

それがここ👇

f:id:outdoor-daisuki:20250126102414j:image

え?ここ入っていくの?って感じになりますが、その不安な気持ちになれば入口は合っています。そのくらい怪しいです。

民家の裏路地入っていくような感じですが、意外に欧米の観光客の方が多いので安心です。誰もいなく地元の人しかいない場合は間違えている可能性が高いので引き返しましょう。それにしてもdeepです。
f:id:outdoor-daisuki:20250126102437j:image

事前にYouTubeの映像で確認していた風景が出てきて安心です。それにしても細いです。

道が崩れています。大丈夫なのでしょうか?先には仙人みたいな人がこちらを見ていて焦ります。

f:id:outdoor-daisuki:20250215131716j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250215131759j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250215131747j:image

しかしこの細く怪しい道を抜けると、一面ライステラス!!

ウブドの街の喧噪とはかけ離れた、ジャングルと田園の風景が広がっています。
f:id:outdoor-daisuki:20250215131739j:imagef:id:outdoor-daisuki:20250215131708j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250215131657j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250215131712j:image

数分であまりにも違う雰囲気と景色に、来る途中の細い怪しい道も相まって異空間に迷い込んだような感じになります。
f:id:outdoor-daisuki:20250215131649j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250215131728j:image

道の途中にはこんなワルンもあります。

f:id:outdoor-daisuki:20250215131646j:image

そして、数軒ですがこのライステラスの中にホテルもあり、宿泊している人もいました。ウブドの中心地にも近いので、穴場かも知れません。f:id:outdoor-daisuki:20250215131732j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250215131802j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250215131724j:image
夕方から日暮れに掛けて行きましたが、この時間帯がお勧めです。

magic hourという感じで、幻想的な夕日と景色が何とも言えません。

しかも、田んぼなのに何故かカエルの鳴き声が全くしないです。

日本だったら大合唱の時間帯なので、不思議な静けさです。

f:id:outdoor-daisuki:20250215131810j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250215131639j:image
道の途中からは、ブロックが敷き詰められていて歩きやすくなっています。よく見るとブロックには色々な文字が。

おそらくブロックを寄贈の名目で売っていて、自由に文字を書ける仕組みなのでしょうか?すごくいい取組だなと思い、ブロックを扱っている場所を探しましたが見つかりませんでした。次回来た時にまた探してみようと思います。
f:id:outdoor-daisuki:20250215131806j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250215131704j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250126102429j:image
そして最後は露店が立ち並ぶ道を通って、ウブド寺院に戻ります。
f:id:outdoor-daisuki:20250215131720j:image

いかがでしたでしょうか。ウブドの中心地からわずか数分で、全く違った雰囲気を堪能できる散歩道。回る時は逆ルートではなく、必ずあの怪しい入口から入る事をお勧めします。そのほうが街とのキャップが激しいので、より楽しめるかと思います。
旅行に行くと、クルマで観光スポットばかりを回ってしまう事が多いかと思いますが、トレッキングみたいな要素を入れると、より時間を贅沢に使えるのでお勧めです。

 

【バリ島|ウブド】ロイヤル カムエラ ヴィラズ & スイーツ

バリの集団でいるサルを見ると、いつかは猿の惑星が現実になるのではと想像してしまします。

どーも、カッパです🎵

 

今回はウブドで泊まったホテルの紹介となります。

それがこちらのホテル👇

 

www.kamuelavillas.com

中心地にありながら、サイトの口コミ評価も非常に高く、前から気になっていたホテルです。

しかも全室スウィートとの事です。比較対象が無いので、どういゆ意味かよくわかりませんが。

前回はウブド中心街から少し離れたホテルでしたので、今回は全て徒歩で回ることを想定してこのホテルを選びました。

モンキーフォレスト通りにあり、どこに行くにも便利です。ウブド寺院までは徒歩15分くらいです。途中たくさんのお店を見ながら歩くのは、ちょうど良い距離感です。

中心の通りに面していますが、ホテル全体がかなり奥まったところにあるので、とても静かで落ち着いた雰囲気です。

f:id:outdoor-daisuki:20241007205018j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205025j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007204951j:image

お部屋はこんな感じ。

f:id:outdoor-daisuki:20250125170330j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250125170335j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250125170321j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250125170358j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250125170339j:image

f:id:outdoor-daisuki:20250125170342j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250125170350j:image
f:id:outdoor-daisuki:20250125170347j:image

とにかく広い部屋です。そしてベッドとお風呂があり得ないくらい大きいです。

特にこのお風呂は快適です。日本から持参した入浴剤を入れて温泉気分を味わいました。行かれる方は、是非お気に入りの入浴剤を持参する事をお勧めします。

 

敷地内も全体的にすごく静かで、落ち着いています。

宿泊者をアダルトオンリーとしているので納得です。このホテルは高級ビラタイプと普通のスウィートタイプがありますが、断然普通スウィートをおすすめします。立地的にもプールやレストランに近く雰囲気がいいです。ビィラは閉塞的で立地も悪そうでした。

f:id:outdoor-daisuki:20241007205014j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205005j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205029j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205010j:image

朝食はブュッフェではなく、オーダー方式です。

メインを何種類の中から選べ、どれもボリュームがあって美味しいです。それとは別にジュースとコーヒー、更にパンも付きます。

f:id:outdoor-daisuki:20241007205033j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205022j:image

レセプションでは猿がいるので、外に物は置かないようにとの事でした。

そんなにいるはずないだろうと思いましたが、普通に木に猿がいて焦ります。木を伝って2階や3階のベランダにも入ろうとしているのも見ましたので、本当に注意したほうが良さそうです。猿が来る度にホテルスタッフが追い払っていました。

 

またこのホテルは、事前予約が必要ですが、無料でサウナを貸切で使用する事が出来ます。

サウナはかなり新しく、レモングラスの香りがしてかなり快適です。ただ水風呂がないので、整うルーティーンが出来ません。前にある魚がいる池に入りたくなりましたが、我慢しました。

f:id:outdoor-daisuki:20241007205044j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007204958j:image

プールも大人だけなので、非常にリラックス出来ます。皆さん、読書をしたり談笑したりで思い思いの時間を過ごしています。

またプールに隣接した大きなジャグジーもあります。至れり尽くせりですね。

f:id:outdoor-daisuki:20241007205048j:image
f:id:outdoor-daisuki:20241007205037j:imageウブドは魅力的なホテルは中心地から少し離れた立地が多いですが、このホテルはすべて徒歩で寺院や中心地を回る事が出来ます。

値段もそこまで高くなく、ラグジュアリーで立地が最高なこのホテル、お勧めですよ。

ではでは✋

f:id:outdoor-daisuki:20241007204954j:image

f:id:outdoor-daisuki:20241007205001j:image


【バリ島】西部のローカルマッサージ ②

ボォ~~ボォ~~、あぁ~ストーンさん、溶ろけそうですぅ~🥰

どーも🎵カッパです。

 

今回は誰も行かないバリ島西部のローカルマッサージの紹介となります。

店舗はここ👇

https://www.google.com/maps/place/Bella+Spa+%26+Massage/@-8.502858,114.9655213,944m/data=!3m1!1e3!4m14!1m7!3m6!1s0x2dd22d8896d71c45:0x349e1b91e9fe70a4!2sBella+Spa+%26+Massage!8m2!3d-8.502858!4d114.9655213!16s%2Fg%2F11ggk3_28m!3m5!1s0x2dd22d8896d71c45:0x349e1b91e9fe70a4!8m2!3d-8.502858!4d114.9655213!16s%2Fg%2F11ggk3_28m?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyMi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

f:id:outdoor-daisuki:20241007204741j:image

実は前から何回もこのお店の前を通っていて、存在には気付いていました。しかしあまりにも怪しすぎる外観に、いつも躊躇していました。

 

今回はどうしてもホットストーンマッサージが気になってしまい、お店の口コミを調べてみるとかなり高評価。

さっそく店舗に潜入してみました。

受付では愛想のいいおばちゃんがコースの説明をしてくれます。

バリニーズマッサージ、オイルマッサージなど、一通りの定番コースがあります。

しかも施術代金がかなりリーズナブルです。

その中でも今回はホットストーンマッサージにチャレンジしてみました。f:id:outdoor-daisuki:20241007204748j:image

左の怪しいポスターが貼ってある扉から施術室に入ります。

女性の方は、入るのに少し勇気がいるかと思います。

口コミでは外観を含めてラブリーとのコメントがありましたが、個人的には全く共感出来ません。

f:id:outdoor-daisuki:20241007204736j:image

入ってみるとこんな感じ。

外観からは想像出来ない位に清潔感があります。そして何より部屋から見える景色が最高です。

そして何故か入口付近には炊飯器が並べてありました。
f:id:outdoor-daisuki:20241007204733j:image
f:id:outdoor-daisuki:20241007204726j:image
f:id:outdoor-daisuki:20241007204744j:image

夕方に行きましたが、海風そよそよ、マッサージは最高に気持ちが良かったです。おばちゃんの力加減もちょうど良く、全身がほぐれました。

またストーンマッサージはかなりお勧めです。

体の芯から温まるような感じで、リラックス出来ます。バリではシャワーのみのホテルが多いですが、ストーンマッサージはお風呂に入っているような感じでホカホカになれます。

f:id:outdoor-daisuki:20241007204729j:image

施術も終わり夕日を見ながらボォ~と起き上がると、入口付近にあった炊飯器に大量の石が!もしかして、炊飯器で石を温めていたの?

それは間違いではなく、確かに炊飯器でビーチで拾ってきたような石を温めていました。

すごい衝撃を受けましたが、これもラブリーと自分の中で理解しました。f:id:outdoor-daisuki:20241007204719j:image
f:id:outdoor-daisuki:20241007204722j:image

まさか石を炊飯器で温めるとは知りませんでしたが、他のSPAもこんな感じなのでしょうか。結果的にはちょうど良い温度でしたので、ノープロブレム&ラブリーです。

こんど河原で石を拾ってきて、自宅で試してみようと考えています。

美とマッサージへの探求は、ますます深くなるばかりです。

ではでは✋

 

【バリ島|スミニャック】UD.NURIAHでホーロー食器を買う

\ピーヒョロロロロロ~/トンビです( ⁰⊖⁰)

私は旅先でキッチン用品や食器を買ってきてそれを日常遣いするのが好きです😊仕事が忙しくて私生活が疎かになりがちな時も、旅先で買ったキッチン用品があるとキッチンに立つ気持ちが湧いてくるし、旅先で買った食器でのその国の料理を食べると気持ちだけ日常から少し離れてリフレッシュした気持ちになれるので😌

また、旅先の香りを持ち帰るのも好きです🩷例えばバリ島はレモングラスの香りがしますが、現地で買ったレモングラスのアロマオイルを部屋で焚いて過ごすと、バリ島の風景が頭の中に出てくるんですよね😌💭

日々の生活で頻繁に使う物を旅先で買ったものにしてみることはとてもオススメです😚ぜひみなさんも取り入れてみてください🤗

 

私が自分自身へのお土産に買ってきてよかったと思う物の一つがキッチン用品。今回はバリ島に行ったら必ず立ち寄るホーロー食器屋さん「UD.NURIAH」を紹介します。インドネシアやタイのレフトランで使用されているようなホーロー食器が所狭しと並んでいるお店です🤩気に入る方がきっと多いはず🤭

 

📍UD.NURIAH

Jl. Gn. Tangkuban Perahu No.31, Kerobokan Kelod, Kec. Kuta Utara, Kabupaten Badung, Bali 80361, Indonesia

 

お店はスミニャック地区にありますが、繁華街からは離れた場所にあります。クタやスミニャックの中心地からはGrabで30分位でしょうか🚙💨周りにほとんど何もないので、このお店に行くためだけにGrabを走らせる形になりますが、その価値はあると思います🙌お店の名前で検索してもGrabではヒットしなかったので、住所で指定すると良きです👍Googleマップでは店名でヒットしますよ🙆‍♀️

 

f:id:outdoor-daisuki:20241220005000j:image

お店に看板はありませんが、お店の外にまでホーロー食器が陳列されているので現地に着くとすぐにわかります🙆‍♀️お店は正面の入り口と右側の入り口の2エリア✌️正面エリアにはお皿やコップ類・鍋・ケトルなど、右側のエリアにはボールやタッパー・タライなどが並んでいます🌈

 

f:id:outdoor-daisuki:20241220004949j:image

到着した瞬間からとってもテンションが上がるお店👀🩷メインはホーロー素材の商品ですが、陶器のお皿なども取り扱いがあります。所狭しと並んでいるので見応えがあります🙄

 

f:id:outdoor-daisuki:20241220205209j:image

正面にあるマグカップやスープカップのエリア☕️いろんな柄があって選ぶのが大変です(しかし楽しい)🤩持ち手のついたスープカップは料理の時に何かを和えたり混ぜたりするのにちょうど良いサイズ💁‍♀️なので我が家ではほとんど調理道具として使っていますが、とても重宝しています。あまりにも使い勝手が良いので先日は友達のお土産にも買って帰りました😆💜とても喜んでもらえて嬉しかったです🤗


f:id:outdoor-daisuki:20241220004957j:image

このあたりは陶器ゾーン、いろんな柄の食器がたくさん並んでいます。陶器はプレートが多いですが、私はホーロー食器目当てなのでUD.NURIAHで陶器を買ったことはありません😂


f:id:outdoor-daisuki:20241220004953j:image

右側のボウル・タッパーのエリア🥰写真がわかりにくいですが、奥の方にボウルとタッパーが並んでいます。こちらも柄が沢山あって選ぶのが大変です😅ボウルとタッパーは重ねられる入れ子式になっていて、基本はサイズ違いで3〜5個のセット売りです。ここのボウルは蓋が付いているので保存容器にもなります!我が家にはボウルもタッパーも両方あります😂


f:id:outdoor-daisuki:20241220004945j:image

買いたい物はどんどん入り口の床に溜めていくスタイル。ここに確保した物を厳選するもよし、全て買うもよし🤭この日も沢山購入しました🙌私はこのニワトリ柄が好きで新しい物を見つけてはついつい買ってしまいます🐓

 

UD.NURIAHはここでしか買えない限定柄が置いてあったりもするので、バリ島を訪れる度に寄りたくなるくらい、何度立ち寄っても飽きません🥰また次に行くのが楽しみです😊その前にキッチンの整理をしないとカッパに呆れられちゃうかな😅

 

ちなみに、バリ島でお勧め陶器は「ジェンガラ」!こちらの記事でカッパが紹介しています💁‍♀️合わせて読んでみてね🙌

outdoor-daisuki.hatenablog.com

【プーケット|観光&グルメinオールドタウン】サンデーナイトマーケットで美味しい屋台飯

\ピーヒョロロロロロ~/トンビです( ⁰⊖⁰)

プーケットオールドタウンのナイトマーケットで食べたソムタム美味しかったなぁ、また食べたいな🤤

f:id:outdoor-daisuki:20241219103120j:image

あの味がまた食べたくて、タイフェスで青パパイヤを買って家でネット検索したレシピを元に作ってみたけど、写真の屋台のおじさんが作る“あの味”にならなくてしょんぼり🥲旨辛なソムタムが食べられる都内近郊のお店orレシピをご存知の方いらっしゃったら教えてください🥺🙏

 

f:id:outdoor-daisuki:20241219103300j:image

私がアジアへ旅行に行った時に楽しみにしていることの一つ、ナイトマーケット🏮現地の美味しい物や工芸品が大集合しているのが魅力ですが、日本で見る屋台とは全く異なる光景にも心踊りますよね😊私がナイトマーケットを大好きになったのは 視覚・味覚・嗅覚・聴覚で「海外にきたぞー!」と感じられ、非日常な時間を楽しむことができるから。アジアに旅行へ行く時は必ずナイトマーケットの情報を調べて訪れるようにしています。アジアを観光する場所としてナイトマーケットはとてもおすすめですよ🤗

 

f:id:outdoor-daisuki:20241219115747j:image

プーケットでは数多くのナイトマーケットが開催されていますが、私のオススメはオールドタウンの「Sunday Night Market」🤗毎週日曜日の16時〜22時頃の時間で開催されています。とにかく規模が大きいのでご飯も買い物も大満足できること間違いなし😉

 

場所はオールドタウンのこの辺り(ピンクの線)にびっしりとお店が出ています。通常は毎週日曜日開催ですが、私たちが訪れた2023-2024の年越しは30・31日の土日2日間実施されていました。ドリアンを食べに行ったお店の方に「明日(日曜日)は大晦日だけどナイトマーケットやるかな?」と聞いたら「今日(土曜日)の夜から2日間やるよ」と教えてもらったことでイレギュラーで土曜日も開催する事を知ることが出来たのですが、もしかすると年末は曜日関係なく開催されるのかもしれないので、年越しをプーケットで過ごされる方は現地で確認してみるのが良さそうです💡

 

f:id:outdoor-daisuki:20240820095811j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240820095805j:image

ナイトマーケットは16時頃からパラパラと出店し始めていました。17時過ぎ頃に完全体になったかな?といった様子。出店数が増えていくのに比例して地元の方や観光客で会場も賑っていきます。ライトアップされる街の雰囲気も最高!楽しーーーーい🥰


f:id:outdoor-daisuki:20240820095800j:imagef:id:outdoor-daisuki:20240820095820j:image
一食目に食べたのはイカのスパイシー炒め🦑🔥敷いてある生のキャベツで辛さを緩和!とはいかない…さすがは本場タイの辛さです😊美味しかった😋

 

f:id:outdoor-daisuki:20240820095748j:imagef:id:outdoor-daisuki:20240820095817j:image

こちらは焼売餃子屋🥟選んだものをその場で蒸し器で温めてくれます。スパイシー・ノンスパイシーのタレを選べました。私たちはもちろんスパイシー🥵🔥これも美味しかった😋


f:id:outdoor-daisuki:20240820095751j:imagef:id:outdoor-daisuki:20240820095808j:image

お店を見かけたら絶対に食べて欲しいソムタム屋💚その場で材料を合わせて混ぜて作ってくれます。地元の方が並んでいたので「これはなに?美味しい?」と聞いたら「食べたほうがいい!」と自分が買って受け取ったばかりのソムタムを味見させてくれてまで激推しされたので買ってみた😊旨辛なんだけど、辛味がだいぶ強かった(それがまた良い)のでフライドライスをお供に🍚ここで出会うまでソムタムという料理を知らなかったんだけど、ここで食べて激ハマり。翌日以降も行ったレストランでメニューにあればソムタムを食べる日が続きました🤣いろんなお店で食べたけど、この屋台のソムタムが一番🥇


f:id:outdoor-daisuki:20240820095823j:imagef:id:outdoor-daisuki:20240820095757j:image

個人的に面白いなと思ったのは、似顔絵を描くアーティストが集まっているエリア。各ブースに見本が飾ってあるので、事前にどんな絵を描くのか確認できるのがよかった👍私もボールペン一本で描いてくれるお兄さんにお願いしてA5サイズ(300THB)で描いていただきました。 希望するサイズを伝え、椅子に座ると黙々と描いてくれます。時折、「もうちょっと左向いて」とか「目線ここに向けて」と指示をもらいながら7〜8分位でしょうか、あっという間に完成👏出来上がった絵はなかなか似ていて気に入っており、居間に飾ったり、職場でslackやメールのアイコンにも使用しています。社内外で好評です🙆‍♀️

 

f:id:outdoor-daisuki:20241219132422j:imagef:id:outdoor-daisuki:20241219132428j:image

お買い物は、手作りのクリップ型のしおり、ゾウのキーホルダー、トレイを購入💜しおりは針金をぐにゃぐにゃ曲げていろんなモチーフで作られてましたが、私はタイらしいゾウを買いました。革でできたキーホルダーは色違いで3個購入😂2個は旅行用のバックパックに、一個は通勤用リュックに🐘🐘🐘トレイは面の模様が気に入って買ったのでリビングに飾っています🌷写真にはありませんが、タイといえば定番のタイパンツも3本購入。タイパンツは部屋着にも最適なので気に入った柄を見つけてはついつい買ってしまう☺️

 

これまでいくつかナイトマーケットに行ってきたけど、プーケットオールドタウンの「Sunday Night Market」はご飯だけじゃなくて、買い物やいろんな体験が出来るので、家族でも子供連れでもカップルでも一人でも楽しめるはず!プーケットはまた行きたいなと思っているので、その時はこのナイトマーケットの開催日に合わせて旅程を組むつもりです🤭それぐらい楽しいのでみなさんも是非🙌

 

(おまけ)

f:id:outdoor-daisuki:20240820095754j:image

ニューハーフショーのキャストさんが来てお店のプロモーションをしてました。一緒に写真を撮ってもらうことができます(要チップ)、というか、男性観光客をあれよあれよと引き込み気付けば写真を撮る体制になってます😂カッパもまんまと餌食になっていました🤣

【プーケット|ピピ島ツアー】マヤビーチとロングテイルボート

ちょっと脱いじゃおうかな?その端に行けば誰も来ないから大丈夫かな?

全裸で泳ぎたい、そして全てを脱ぎ捨ててこの砂浜で黒アザラシのように過ごしたい💞

どーも🎵カッパです。

 

今回はピピ島の紹介となります。

ピピ島は今回のプーケットで一番楽しみにしていた場所です。映画「The Beach」を見てから、ずっと行きたいと思っていました。この映画をきっかけに、プーケットピピ島に興味を持った方も多いと思います。

最初は映画同様にプーケットオールドタウンのononhotelに宿泊し、ピピ島を目指したかったのですが、ホテルの空室がなくカロンビーチからツアーで行くことにしました。

 

ツアーはこちらでお願いしました👇

phuketgoldtravel.jp

ピピ島へは色々なツアーがありますが、こだわったのはロングテイルボートを貸し切って巡れる点です。他のツアーはスピードボートで回るツアーや相乗りロングテイルボートでの周遊などですが、このツアーはピピ島までのスピードボート往復送迎と貸し切りロングテイルボート、しかも時間がたっぷりの5時間でした。

 

当日は朝7時にホテルでピックアップ。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094248j:image

カロンビーチから港まで車で約1時間程度。

朝は道が混んでます。やっと港に着きましたがドライバーからは受付の手順等の説明はなく、いきなり放牧されます。

よってここからは周りの流れに身を任せます。そしてめちゃくちゃ混んでます。

f:id:outdoor-daisuki:20240402124847j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402124825j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094235j:image

しかも最初はどのレーンに並んでいいか判らず、周囲の人も困惑していました。

ここからピピ島以外にも船が出ているとの事で、やっとの思いで受付を終了。

受付時に服に貼るシールを渡されます。これは貼っておいたほうがいいです。ピピ島に着いてから、現地の人がこのシールを見て案内していました。

スピードビートはこんな感じ👇

f:id:outdoor-daisuki:20240402094259j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402124852j:image

かなり狭く満員です。海外のスピードボートはかなり速いので、オープンデッキではなく船室に乗る事をオススメします。オープンエアだからと言って外に乗っていると、動き出した後に後悔する事になります。これはバリのレンボーガン島の船でも一緒です。

 

ピピ島には、約1時間で到着。けっこう距離がある感じでしたが、このスピードボートはほんと速いです。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094127j:image

ピピ島、水の透明度がやばいです。港でこの感じ!ちょっと尋常じゃないです。

f:id:outdoor-daisuki:20240402113408j:image

セブンイレブン前の集合場所で待ってると、船頭さんが来ました。最初相乗りだと説明されましたが、貸し切りで予約でしたので断固拒否。海外あるあるです。

結局船頭さんの息子さんの船に案内されました。ロングテイルボート、かっこいいです。イメージしていた通り、独特の雰囲気が出ています。この船を貸し切りで回れるのが、最高に幸せです。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094230j:image

早速出発し、まずは海賊が住んでいた洞窟に向かいました。船のエンジンが爆音で冒険に行くようなワクワク感があります。

その洞窟はこんな感じ👇

f:id:outdoor-daisuki:20240402124830j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402124836j:image

船からの見学ですが、期待していた程ではありません。人形とか置いて海賊の生活を再現するとか、向こうから弓矢で攻撃してくるとかの演出が欲しいところです。

 

次はお馴染みの入江。

断崖絶壁に囲まれたブルーラグーン❣️

f:id:outdoor-daisuki:20241216213201j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094149j:image

イメージしていた通り、最高のロケーションです。貸切でしたので時間を気にする事も無く、船を停泊させて思う存分満喫しました。ここは比較的水深が浅いので、泳げない人でも安心して遊ぶことが出来ると思います。ただ、船の行き来が激しいので引かれないように注意が必要です。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094253j:image

ここで船長さんから気の利いたサービス!

たくさん泳いだので、パイナップルの甘さが染み渡ります。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094145j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094116j:image

次は入江の沖合でスキンダイビング

水の透明度が凄すぎです。魚も一杯居て大満喫です。奥の洞窟に潜入しようと試みましたが、出れなくなったら怖いので止めときました。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094241j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094221j:image

そして待ちに待ったマヤビーチ!

まずは、船で島の入口にある巨大ビート板桟橋に着岸です。

降ろしてもらった後は、船は近くで待っていてもらえるとの事です。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094121j:image

ここから徒歩7~8分で映画のメインとなったビーチに到着です。

f:id:outdoor-daisuki:20240402113402j:image

もう、何の説明もいらないです。

f:id:outdoor-daisuki:20241216213040j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094131j:image

ここに住みたい!出来る事ならニモ🐟になって、このビーチで一生暮らしたい!

このマヤビーチを体感する為にプーケットに来ました。このビーチだけで今回の旅行は大満足です。

世界中いろいろなビーチに行きましたが、ぶっちぎりでNo1です。

ただ海に入って泳げません。波打ち際で遊ぶ程度ですが、それでも十分です。

全裸になりたい欲求が最高潮に達します。皆さんもきっとこのビーチに来たら、水着を脱ぎたくなると思います。そのくらい(どのくらい?)感動します。

大満喫し巨大ビート板桟橋に戻ると、船がお迎えに来てくれました。

f:id:outdoor-daisuki:20240402094215j:image

そして、無事に島に帰還。貸し切りチャーターでしたので、誰にも気兼ねすることなく好きなだけたっぷりと時間を掛けて回りました。

f:id:outdoor-daisuki:20240402113340j:image

f:id:outdoor-daisuki:20240402094158j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240402113351j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240402094204j:image

 

最初はこの島に2泊してのんびりしようと思っていましたが、それは今度来る時に取っておこうと思います。プーケットに来たならば、是非この島に訪れる事をお勧めします。そして皆さんにあのビーチの絶景と美しさを体感して欲しいと思います。

その際は、是非貸し切りのロングテイルボートで回ってみて下さい。

ではでは✋

 

【バリ島|SPA in クタ】Rama Beach Spa

フットマッサージで足を洗ってもらう時に、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまうのは私だけでしょうか?

どーも🎵ファビラスカッパです。

 

今回はまたクタにあるSPAの紹介となります。

それがここ👇

www.ramabeachhotel.com

https://www.ramabeachhotel.com/themes/ramabeach/assets/documents/ramaspa_menu.pdf

 

Rama Beach Resort&Villasに併設されていたSPAとなります。

最近バリに来ると、必ず長時間コースのSPAに来るようになってしまいました。

以前は全く興味がなかったのですが、今では旅行の目的のひとつになっています。

自分の中での抑えきれない美への欲求の高まりに、少し不安を覚えます💦

スパの入口は、ホテルの中庭にあるプールの横にあります。

プールから上がってSPAの入口を確認すると、フルコース150分2人で1,400,000Rpとの看板が目に留まりました。かなりコスパが良さそうです。

f:id:outdoor-daisuki:20240702150351j:image

写真のフラワーバスはお花がモリモリ、これがすっと入りたかったフラワーバスです。

前回のSPAは、温泉に落ち葉が落ちているような感じで寂しさを感じたので、今回は事前に受付の人に確認しました。

 

このフラワーバスの写真はほんと?

ホントにこんなにいっぱいお花を浮かべてくれるの?

 

男性からこんな感じの質問は初めてだと言わんばかりにビックリしていましたが、笑顔で「本当ですよ」と言ってくれたので、即予約しました。

帰国便が夜出発でしたので、チェックアウト後にゆっくりSPAを堪能できるように最終日の13時に予約しました。

 

入口はこんな感じ👇

f:id:outdoor-daisuki:20240702150422j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150356j:image
バリなのにタイにありそうな中華系の人形に、少し違和感が・・・。
f:id:outdoor-daisuki:20240702150347j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150418j:image

当日はチェックアウトの後に受付の人に予約を伝え、フロントに荷物を預けいざSPAタイム!

SPAではまずウエルカムドリンクを飲みながら使用するスクラブの種類を選択します。今回はチョコレートと迷いましたが、色から美白効果がありそうなココナッツを選択。
f:id:outdoor-daisuki:20240702150335j:imagef:id:outdoor-daisuki:20240702150400j:image

外は直射日光で激熱ですが、ここの中はマイナスイオンが満載な感じ。すごく落ち着いた雰囲気に期待が高まります。

f:id:outdoor-daisuki:20240702150427j:image

施術室はこんな感じ。今までのSPAで一番いい雰囲気です。

f:id:outdoor-daisuki:20240702150408j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150339j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150342j:image

そして部屋の外には石のお風呂があり、その奥にはソファーベットも!
f:id:outdoor-daisuki:20240702150430j:image

早速極小パンツに着替えます。

施術はフットバス、アロマテラピーマッサージ、スクラブ、ヨーグルトスプラッシュ、フェイシャル、そしてフラワーバスです。

マッサージは力加減がちょうど良くスーパー気持ちいいです。スクラブはココナッツの甘い香りに包まれながらトロトロの液体を塗り込まれ、乾いたらスリスリタイム。そしてヨーグルトスプラッシュ。最初ヨーグルトのシャワーでも浴びるのかと思いましたが、冷たいヨーグルトを全身に塗られる施術でした。まるでケーキになった気分です。ファーストタッチで冷たさに少し声が出てしましたが、その後は舐めて味を確認したい衝動を抑えながら施術を受けました。

全身にヨーグルトを塗られたのは初めてでしたが、日焼けした肌がモチモチに。すごく肌が潤い引き締まる感じです。次回は生クリームをリクエストしようと思います。

 

そして全ての施術が終わり、シャワーを浴びて待ちに待ったフラワーバスタイム💞

 

これ!これです!この感じをずっと憧れていました!

f:id:outdoor-daisuki:20240913212653j:image

全面を覆い尽くすお花いっぱいの感じが堪りません。お決まりのジンジャーティーを飲みながら至福の時を過ごしました。
f:id:outdoor-daisuki:20240702150404j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150438j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150331j:image
f:id:outdoor-daisuki:20240702150434j:image

このスパは他にも色々コースがありましたが、とてもリーズナブルな値段でした。

部屋の雰囲気も落ち着いて、とても綺麗です。

またこの内容と施設で150分700,000Rpは、かなり格安だと思います。

スパだけの利用も出来る感じで空港にも近いので、帰国便が夜の方には特にお勧めします。SPAの後の深夜便は、飛行機でもぐっすり寝れますよ!

ではでは✋

 

サービスショット❤️

f:id:outdoor-daisuki:20241008135131j:image